資金調達の手段の1つとしてますます普及しつつあるファクタリングサービスですが、今回はそのファクタリングサービスを提供する「GMO BtoB早払い」について紹介していきます。
GMO BtoB早払いはどのような口コミがあり、評判はどうなのか、特徴は何かなど、網羅的に解説していきますので、ぜひご覧ください。
資金繰りが苦しくなり、ファクタリングの利用を検討している方もいらっしゃるでしょう。
しかし、ファクタリングはどうしても手数料が10%を超えてくることも多く、その場をしのいでもより状況が悪化してしまうこともあります。
そこでぜひ活用してほしいのが、株式会社クレディセゾンと株式会社Upsiderが運営する「支払い.com」です。
支払い.comを活用すれば一律4%という手軽な手数料で、最大60日間請求書の支払いを先延ばしにすることができるのです。
支払い.comにクレジットカードを登録することで、支払い.comが請求書の支払いを立て替えてくれます。
あなたはクレジットカードの引き落とし日に、請求書払いで払うはずだったお金+4%の手数料を支払えばいいだけです。
ようするに、一般的には現金で振り込む必要のある請求書払いを、クレジットカード払いにすることができるサービスなのです。
支払い.comを運営する株式会社Upsiderは、法人カードの「Upsider」と「支払い.com」のサービスで注目を集めていて、ついこの間も476億円もの多額の資金調達を実施している大注目の企業です。
手数料が低いにも関わらず、請求書払いを先延ばしできるのは、状況が苦しい経営者の方にとっては救いの手ではないでしょうか?
興味を持たれた人は、下記のボタンから公式サイトをチェックするか、支払い.com(ドットコム)の評判記事も参考にしてみてください。
GMO BtoB早払いのファクタリングの評判・口コミ
まずは、GMO BtoB早払いの評判や口コミについて、実際どのような声があるのか紹介します。
GMO BtoB早払いのファクタリングの評判・口コミ1
製造業を営んでおり、今回はじめてファクタリングを利用しましたが、非常に便利でスキームも理解しやすく、使い勝手の良い資金調達の手段だとわかりました。
GMO BtoB早払いのファクタリングサービスを利用したきっかけは、大口案件の仕事をいただけることになり、その際に資金繰りの問題が発生していました。
会社を成長させるためにぜひとも受注したい仕事でしたが、資金繰りの問題は必ず解決する必要があり、いろいろ手段を模索していたところ、GMO BtoB早払いのファクタリングサービスにたどりつきました。
ファクタリングは手続きや処理などややこしいイメージがありましたが、非常に簡単でわかりやすかったですし、税理士や銀行などのお墨付きももらっていたため、安心して利用することができました。
GMO BtoB早払いのファクタリングの評判・口コミ2
農産物の卸売業の会社を経営しています。
我々の業界や会社は変わった商習慣があり、農作物を仕入れさせていただく農家の方に、先に支払いが発生するようなビジネスモデルになっています。
入金と支払いのタイミング全くと言っていいほどかみ合っておらず、約1年間入金がないとうこともあるようなこともありえます。
そのような、一見理解しがたいビジネスモデルであるにも関わらず、特徴を理解していただき、必要十分な資金の枠をファクタリングで用意してくださいました。
債権としては発生しているものの、入金のタイミングが遅い我々のようなビジネスモデルには、ファクタリングとの相性がよく、これからも会社を成長させるために利用し続けたいと思っています。
GMO BtoB早払いのファクタリングの評判・口コミ3
IT関連の事業をおこなっていますが、自社で開発して納品するようなIT業界のサービスは、入金が遅くなってしまうケースが多いという特徴があります。
そのような課題を解決するために、ファクタリングサービスを利用することにしました。
ファクタリングによって資金に余裕ができたため、その資金を利用して人材の確保をおこなうことができました。
資金繰りという課題を解決できたことで、人材という業界で最も重要な投資に資金を投入することができ、おかげで会社も順調に成長しています。
GMO BtoB早払いのファクタリング概要
次に、GMO BtoB早払いのファクタリングの概要について説明してきます。
売掛債権を買取る形のファクタリングサービスを提供しており、最初の申込の際に買い取り限度額の設定もおこなわれるため、2回目以降の利用にそれが反映される仕組みになっています。
買取り手数料は、1%~となっています。 また、BtoBというサービス名からもわかる通り、個人事業やフリーランスは利用できない、法人向けのサービスになります。
GMO BtoB早払いのファクタリングのメリット・特徴3選
続いて、GMO BtoBの特徴・メリットを3つ紹介していきます。
GMO BtoB早払いのファクタリングのメリット・特徴1
まず1つ目は、2回目以降の利用がスムーズにおこなえるという点です。
概要説明の際にも書きましたが、1回目の利用の際に、債権買取の限度額が設定されるため、その範囲であれば基本的にスムーズに利用することができ、審査など証憑類(請求書など)のみの提出でおこなうことができるため、早期に審査を済ませることができます。
GMO BtoB早払いのファクタリングのメリット・特徴2
2つ目は、注文書の買取りも可能であるという点です。
請求書を発行する前の、仕事を受注した段階で資金化が可能になるため、より早期に債権を資金化することができます。
例えば、受注して納品して請求するまでに2か月かかり、請求して入金になる前で1か月かかる場合は、請求書の買取りの場合は1か月だけ早く資金化できますが、注文書の買取りであれば入金の3カ月も前から資金化することが可能になります。
GMO BtoB早払いのファクタリングのメリット・特徴3
3つ目の特徴は、GMOという大手グループ企業の1社であり、東証一部上場会社という点です。
元々はネットショップなどのEC事業者向けの決済サービスからスタートした会社ですが、決済という資金移動の手段から利用者の資金面のニーズを拾い、今では金融関連サービスまで広げたサービスを展開している会社です。
東証一部に上場しており株式を公開しているという点で、社会的な信用度の高い会社であるため、安心してサービスを受けることができます。
GMO BtoB早払いのファクタリングのデメリットと注意点
メリットと特徴をここまでお伝えしてきました。
続いて、GMO BtoB早払いのデメリットと注意点を紹介します。
大きな注意点の1つは、利用する会社自身の信用情報が審査に大きく影響するという点です。
一般的なファクタリングサービスは、買取りをする債権の宛先(つまり取引先)の信用情報が審査をおこなう上で最も重要度の高い要素です。
ですので、利用者が債務超過であっても税金を滞納していても、関係なく利用できること、としているファクタリング業者が多く存在しています。
しかしGMO BtoB早払いは、税金や社会保険の未納があり、分納手続きをおこなっていない場合は、基本的にファクタリングサービスを受けられないことになっています。
債務超過などはサービスを受けられる可能性はありますが、審査に少なからず影響はするでしょう。
このように、利用者自身の信用情報が審査結果に与える影響度が多い点に注意が必要です。
ただし、その審査体制があるからこそ、2回目以降の利用限度額の設定をおこなうことができ、早期に資金化できるというメリットもあるということも再度お伝えしておきます。
また、個人でビジネスをしている方は利用できないということも注意点です。
フリーランスや個人事業主の場合は、同じGMOのグループ会社で個人ビジネス向けの金融サービスを提供している会社がありますので、そちらの利用を検討するといいでしょう。
GMO BtoB早払いのファクタリングはおすすめできる?
では、結局のところGMO BtoB早払いのファクタリングはおすすめできるのか、ということをお伝えしていきます。
業界の商習慣の影響でファクタリングの利用頻度が高い場合や、信用情報が著しく毀損していない会社の場合は、かなりおすすめできるサービスです。
サービスを提供している会社の信用度の高さや利便性、手数料の安さなどは大変魅力的なサービスであるため、かなりおすすめできます。
GMO BtoB早払いのファクタリングを使う方法
そんなおすすめのGMO BtoB早払いを利用する方法を具体的に紹介していきます。
申し込みの方法としては、電話、WEB問い合わせフォームの2つの方法があります。
WEB問い合わせフォームからの申込の場合、
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 会社名
- 所在地
- 問い合わせ内容
を記入し、申し込みます。
その後、審査依頼書、取引契約書や注文書などの証憑類を提出し、利用審査をおこないます。
その後条件提示があり、利用契約に進みます。 利用契約が終わると、買取の申込に進み、請求書や注文書など証憑類を提出し買取審査をおこないます。
審査が通ると、最短2営業日以内に入金になります。
利用審査は初回のみ発生し、2回目以降は買取審査からの利用が可能になります。
GMO BtoB早払いの運営会社情報
GMO BtoB早払いを運営している会社の情報は以下になります。
会社名 | GMOペイメントゲートウェイ株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 相浦 一成 |
所在地 | 〒150-004 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス15階 |
設立 | 平成7年3月 |
上場市場 | 東京証券取引所 市場第一部上場 証券コード3769 |
まとめ
GMO BtoB早払いは、企業向けのファクタリングサービスであり、注文書の買取りや2回目以降は限度額内で早期に利用できるという特徴を持ったサービスです。
東証一部上場企業という信用度の高い会社が運営しているサービスですので、安心して利用することができます。
自社の信用情報が著しく毀損していない場合は、ぜひ利用してみることをおすすめします。
資金繰りが苦しくなり、ファクタリングの利用を検討している方もいらっしゃるでしょう。
しかし、ファクタリングはどうしても手数料が10%を超えてくることも多く、その場をしのいでもより状況が悪化してしまうこともあります。
そこでぜひ活用してほしいのが、株式会社クレディセゾンと株式会社Upsiderが運営する「支払い.com」です。
支払い.comを活用すれば一律4%という手軽な手数料で、最大60日間請求書の支払いを先延ばしにすることができるのです。
支払い.comにクレジットカードを登録することで、支払い.comが請求書の支払いを立て替えてくれます。
あなたはクレジットカードの引き落とし日に、請求書払いで払うはずだったお金+4%の手数料を支払えばいいだけです。
ようするに、一般的には現金で振り込む必要のある請求書払いを、クレジットカード払いにすることができるサービスなのです。
支払い.comを運営する株式会社Upsiderは、法人カードの「Upsider」と「支払い.com」のサービスで注目を集めていて、ついこの間も476億円もの多額の資金調達を実施している大注目の企業です。
手数料が低いにも関わらず、請求書払いを先延ばしできるのは、状況が苦しい経営者の方にとっては救いの手ではないでしょうか?
興味を持たれた人は、下記のボタンから公式サイトをチェックするか、支払い.com(ドットコム)の評判記事も参考にしてみてください。